2007-03-18

coolayツーリング

つっても結局なんだかんだで2台だけだったけどすっごい楽しかったです☆
ハルさんありがとうございます!!

前日に2液式のパテをマフラーにもりもり。
でも、良く考えたらマフラーが歪んでフランジに隙間が空いてるのに片側だけパテ盛ったって反対側も隙間が空いてるに決まってるじゃん。
以前に比べればマシになったけどまだ漏ってます・・・。


河口湖でモーターボートに乗り朝霧高原で昼飯。
そのまま南下して富士スカイライン(凍結中)を走り山中湖を廻るコース。
富士山を1周してしまったーー!


次回はもうちっとあったかい時に台数増やして行きましょー♪

2007-03-13

BUG NIGHT

昨夜は近所でVWミーティングがありました。
それにしても長い1日だったね。

まずは夜勤明けでダッシュで帰ってきてまたもやマフラーに耐火パテもりもり。
そうこうしてるウチにONLY部長さん到着~~。

そんでもって神戸からの刺客2名と合流☆
いつも来てくれる魔女っこさんのほかにもう1台!よくネットで見るヤツだな~って思ったらおじぽるさんでした!!
めちゃくちゃカッコイイ!!


2台の神戸ナンバーと部長さんレイトで一路所沢へバスを見に。

とその前に神戸人2名がラーメンが食いたいと言うんだがそんな美味い店知らないので東京とんとらへ。
チェーン店だから神戸にあったらどうしようかと思ったよ。
前もって言ってくれたら頑者屋とか行ったのに。
ってかオレも行ったこと無いけど。

そして所沢でOさんと待ち合わせ。
新しいT-2買ったとは聞いていたがこれがまたかっこいい!
57(?)パネル、DOVE BLUEベタ車高っす。
ぅー写真撮るの忘れた。
カサカサペイントも良いねー。足回り、エンジンもバッチリです。
ナラシ中なのでぶん回せないけどね。
部長さんはOさんがこれまで乗ってた13Wをじっくり観察。
そして部長さん→オレ→魔女っこと試乗大会。
久々にリダクション付き運転した。
他人のバスはすごいドキドキします・・・。

魔女っこさんの運転はもっとドキドキ!
ビートル感覚なのでブレーキの感覚がっ!!

Oさんも半強制的に誘い今度はNOBさんちへ。
オレはなんと魔女っこ号運転です!何気に初めてのビートルです!
ビートルって良い~~!ペダル類も軽いし車体も軽いしすんごいキビキビ走るねぇ。
これが処刑エンジンの凄さなのか!

つるんで走ってなかったらガンガン飛ばせたんだが一応おとなしくドライブ。

NOBさんちでしばし談笑した後は配達パネル号も含めて5台で東松山インターへ。
オレのトラックも取りに行って6台。更に2台加えて高速へ!

そして高坂SAに到着。
最終的には30台以上集まったか??
前回同様寒かったけど楽しかったっす。
でも暗かったので写真は撮れてません。

帰りは岩槻方面2台を途中まで誘導。
裏道で前を走る国産スポーツ車を追っかけようとしたらマフラーから爆発音。
ありゃりゃー!またパテが吹っ飛びました・・・。

次回はもっと強力なパテを入手します!
つーか買い替えろって話なんだけど。


話は変わって今日。
ザックスモペの練習?
近所のコンビニまで買い物に行きました。
クラッチはもう余裕だねーー。

色々調べて試した挙句、チャリモードなるものがあるのが発覚!
そのモードにするとペダル漕げます!
でも全然前に進みません。


1枚だけだけど写真!
昼間の内に撮った神戸からの刺客2台と部長さんレイトっす。

2007-03-11

新しいオモチャ

久々の投稿です。
いちおー元気にしてます。


トラックはマフラーの排気漏れがひどくなりだしてほぼ直管状態。
これじゃー近所迷惑もいいトコだ。
耐火パテを塗ってみたんだがイマイチ効果無し。
なんとかせんと。


バギーはチューニングしようと思ったが買ったエンジンが全く合わずに横長し。
エンジンは置いといてハンドルやらミラーやらをメッキ仕様にしていざ出発!


と思いきやエンジンかからず・・・。
プラグから火も飛ばん。午前中は走れたのになぁ。
どうやらCDIがダメになった模様。


バギーもしばし置いとく事にして新しいオモチャ手に入れちゃった!
オレのトラックのクラッチなんかにも使ってるドイツのSACHSってメーカーのモペットです★
まさかバイク作ってるメーカーだとは思わなかったよー。


つってもペダルが重すぎて自転車としては使えず。
そんでも面白い乗り物だな~~。
バイクの免許持ってないんで手でクラッチ操作するのは初めてだったのだが
案の定エンストしまくり。
こりゃー練習が必要だね。

慣れたらちょっとしたツーリングにでも行ってみよーー!

2007-02-12

Y's CUP ROUND17

ちょー早起きして行ってきたー。
何気にレース観戦初めてなのだ。

耐久レースでは1台炎上したり、Dクラスでの走りを見たかった車両はトラブルで出走しなかったりと色々あったがそれでも充分楽しく見ることが出来たな。
すんごい寒かったけどね。


最後の公道最速決定戦(アメ車・VW混合)は特に面白かった!!
マッスルカーとビートルが抜きつ抜かれつ・・・!!

うーん、こりゃあ面白いねー★
みんながハマル気持ちがよく判る!
しっかし実際オレがサーキットを走れるかは疑問だなー。
本当に大丈夫なんだろうか?

ビデオキャメラマンとして(センスゼロ)だったので決勝レースでは写真撮れず。
なので練習走行と駐車場のみです。


C-10が走れるならオレのトラックもオッケーなのでは??






2007-02-05

タコチ

去年最悪だったツアーのリベンジ!
長野県は某スキー場に行ってきましたー!!

ここは全長13㌔って超ロングコースのある所。

つっても上下にあるスキー場を繋ぐ山道(ヘアピンの連続)を滑ってくるだけなので基本的にコースは緩い。
でも何箇所かあるショートカットは未圧雪のバックカントリー状態。


今シーズンは雪不足だったので心配だったが前日までちょこっと降ったのでゲレンデ状態はまずまず。
因みにゲレンデも半分以上は未圧雪だしドコがコースだか分からんので冒険感覚で滑れるのだ!
このスキー場にしては人は多かったがパウダーもちゃっかり残ってるし2日間楽しむ事が出来た。

今回は現地のロッヂに泊まったのだが飯は美味いし露天風呂は最高だし(でかい木をくり抜いてある)言う事ないね。





しかーし事件勃発!
13㌔を滑り終えるとシャトルバスで上のゲレンデに戻るのだがそのバスが事故!!!
乗客みんなブルーっす。
その前からイヤな感じはしてたんだけどねぇ。

ポールが無かったら崖から落ちて死んでたかも。


皆さん雪道ドライブには気をつけましょう。


おまけ山道にはこんな変な看板が。
カーブの具合が微妙に違うのだな。