2008-11-02
2008-10-27
オーバル
日曜日はツインリンクもてぎに行ってきました。
なんとオーバルコースを走れちゃうんです!!
と、その前に前回ドナドナしたトラックですが、オイルリリーフバルブが固着して全く動いてませんでした。
まー予想通りでしたね。
それにしても今回は色々勉強になりましたよ。
シングルとデュアルの違い、リリーフの仕組みなどなど。
バッチリ直してキャブの掃除もしてセッティングもボチボチやって、ついでに切れちゃったスピードメーターケーブルも交換してもてぎに挑みました。
HISTRIC AUTOMOBILE FESTIVAL IN JAPAN
ってヒストリックカーのイベントでオーバルコースではVWによる0-200DRAGを開催!
せっかくの機会なんでフツーなクルマが参加してるのかと思いきやまったくもってPRA!?
本気カーばっかりです・・・。
こりゃ来るトコ間違ったか!?
斜め具合伝わります?
バーンナウトは間近で見ると凄い!!
オレもやりてー!
けどまー無理っすね。
DRAG RACE自体見るの初めてだったんですが面白いです。
周回レースとは違った魅力がありますね。
そして自分の番。
なんかすげー緊張しましたねー。
本来はサイドブレーキ使うらしいんですがバスで4点シートベルト付けてるとサイド戻せないんでフツーにアクセル煽ってクラッチ繋いでスタート。
分かりきってましたがスゲー遅かったです。
でもまー廻りは本気カーばっかなんで気にしない気にしない。
200m走り終わったらある意味の本番!
バンクに突入です。
これまた気持ちイイーー☆
あっという間に終了。
結局5本走りましたか?
周回コースではY'sカーも走ってました。
そしてF-1も。
会場やパドックにも魅力的なクルマばっかりでした。
ポルシェ生誕60周年?
なので歴代ポルシェもずらり。
そしてこんなポルシェも♪
帰りは寝不足で辛い道のりでしたがなんとか帰宅。
楽しかったけど眠かったです。
そしてなんか本気エンジンが欲しくなってきました・・・・。
投稿者
FJ1040
時刻:
10/27/2008
0
コメント
2008-10-06
It's a beautiful day Camp in 朝霧Jam
今年もやってまいりました!朝霧JAM!
プラチナチケットといわれる(?)場内駐車券を4枚も取っていざ出発です!!
が!テンション高かったのはウチを出て数分でした。
5mも走った所で後付けのオイルフィルタがパンク。
新品に取り付けなおしてオイル入れてエンジンかけるも症状変わらずで取り合えず一番近いコンビニまで行きました。
この辺りで完全にテンパってましたねー。
コンビニで再チェックするも症状変わらず。
んまーオイルレリーフバルブが怪しい感じなんすが。
仕方ないのでマイトラックはコンビニに置き去りして別の車に荷物を載せ代え出発。
すでに1時間以上遅刻です。
途中の駅で先輩の知り合い(初多面)を2人ピックアップし次の待ち合わせポイントへ。
ぅーん、時間的にいっぱいいっぱいでしたね。
本当にご迷惑おかけしました。
んでも先輩のおかげもあってテントの場所取りは好位置をキープ!!
さすがです!!
よく分からないけど雑誌の取材も受けました。
http://
こいつの11月発売号に写真が載るかもです。
後は酒飲みながら音楽聞いてダラダラ夜まで。
夜はみんなキャンプサイトに戻ってやっぱりダラダラ飲みながらてきとーに料理。
次の日もゆっくり起きてダラダラ。
ねっころがりながら音楽聴いたり散歩したりって感じです。
始終ダラダラしてましたねー。
ライブも終わり11人いたメンバーもオーバーナイトするのはたったの4人。
しかも雨降ってて寒いです。
でもこっから怒涛の料理。
ステーキ、炊き込みご飯、タンドリーチキン、おでん。
とても4人で食いきれる量じゃありませんでした。
そして寒いんでファイア!ファイア!
疲れ果てて1人ずつダウンしていきました。
翌日、起きても雨は止まず。
のんびりとコーヒーを飲んでから撤収です。
メインステージも解体作業に入ってました。
その後、道の駅で好物の”富士宮やきそば”と納豆、飲むヨーグルト、ソフトクリームを買い温泉に入って帰宅。
いやー今年もマッタリ楽しい3日間でした。
しかーし、帰ってからは即現実に引き戻されるのです。
置いてけぼりになったトラックを引き取りに行きそのままショップへ。
この話しはまた今度って事で。
一緒に行ったみなさんお疲れ様でしたー♪
投稿者
FJ1040
時刻:
10/06/2008
0
コメント
2008-10-03
ナラシ中
すっかりアレでした。
エンジンのっけた後の事書くの忘れてました。
取り合えず同調とってセッティング。
仮ですがアイドルとメインのジェットをいくつか試してオイル漏れなどのチェック。
フルフローラインがダメっすね。
次の作業でステンメッシュホースに交換です。
んでもって1週間後にやっと乗って帰り現在ナラシ運転中♪(250キロほど走ったかな?)
なんかすげー加速!!
アクセルレスポンスがものすごく良い感じっす。
しばらくはタペット調整を始め各部の調整を頻繁にやってる状態です。
早く乗りたいがためにキャブをポン付けしてしまったんですが、それがどーもダメでした。
アイドルジェットにゴミが詰まりますねぇ。
来週にでも外してオーバーホールしまーす。
投稿者
FJ1040
時刻:
10/03/2008
2
コメント
ラベル: クルマ
2008-09-20
GG08
MUSIC ON! TV主催のイベント?に行ってまいりました。
http://
ライブにいくのはかれこれ2月にファンキー大百科見に行って以来すか?
ずいぶんと行かなかったもんだー。
今年はゼロ夏フェスでしたからね。
そんな久しぶりに行くライブがPuffyとスカパラの対バンです!
夢のコラボすねー。
2年前の紅茶の日の限定ライブを思い出します。
んなわけで行ってきました新木場STUDIO-COAST。
何気に初めて行きます。
入ってみての感想はー
スピーカーがカッコイイっす♪真っ赤なヤツね。
横長っすね。品川プリンスの裏に出来たのなんだっけ??アレに似てますねー。
後ろのほうが高台になってて渋谷のEASTがでっかくなったような印象もあります。
一杯飲んでダラダラ待ってほぼ時間通りにスタートー!
いきなり”Tokyo I'm on My Way”からっすよ!!
そして”boom boom beat”へ。
なんか今までで一番良い感じかも♪
その後のMCもいつもより3割くらい面白い。
バンドメンバーは去年からので固まったんすかね?
サーフコースターズの人と木下君とあと川西君などなど。
川西君サイコーっす!!
しーたかさんも良かったけど最近の洋楽チックな曲とかは川西ドラムが合いますねー。
1時間ほどでPuffyの部は終了。
2年前のEASTよりも去年の10周年よりも良かった!
めちゃくちゃ燃えました!!
一旦外に出て一服してからまた下手側へ。
さっきよりも密度が濃いっす。
程なくしてスカパラの部スタート♪
アジテートマン冷牟田が去ってから初めて見ます。
ちょっと寂しいすけど果たしてどうなるのか!?
まず配置が変わりましたねー。
バックが半円を描くように中心を向いてます。
最近はでかいホールでしか聞いてなかったんですけどバンド感が出てるっつーか断然こっちの方がよいっすね。
曲はバッチンバッチン攻めで行ってます!!
なので3曲くらい聴いた辺りでオレが失速気味でした。
丁度ゆるい曲になったんで休めて助かりましたけどー。
怒涛のように攻めてオレ的には初めて生で聴く”Perfect Future”。
凄い!の一言っすね。
若干ノリづらい面もありますけどすげーかっこいい!
んでたぶんすげー難しいすね、コレ。
そして最後は伊藤ふみお氏登場!
”Pride Of Lions”やってくれちゃいました。
アンコールはふみお君もPuffyも交えて”Come On”。
んーーサイコーでした!!!
正直言って”ハズムリズム”期待してましたけど、やらないのが彼ららしいかな。
ここでやらないからこそ以前のプレミアライブが生きてくるわけだし。
聴きたかったですけどね、ホントーは。
久々のライブにして今年サイコーのライブでした!!
2008-09-15
HIGH&LOW
久々にワーゲンイベントでーす。
地元なんで気合を入れずにノンビリ行きましたー。
まー車が無いんでエントリー出来なかったつーのもあったんですけど。
雨の心配もありましたが晴れました!
しかも暑い!!
なのでノンビリに加えてダラダラしっぱなし。
買いたかった物も買い逃しいったい何しにいったんだか??
エントリーも少なめ、スワップも少なめでしたね。
もうちょっと告知が早ければって感じです。
お昼過ぎには会場を後にしてちょいと遊びに。
でも熱中症気味なのか頭痛がひどくて途中でそそくさと帰宅。
そして次の日。
忘れてませんよ!
遅れを取り戻すべく朝からエンジンオーバーホール作業です。
これが先週の姿。
キャブに補記類を付けあとは乗せるだけっつー状態。
んでハイローの前日に車両に搭載。
頑張ったんですが配線をした段階で時間切れ。
色々な人にお世話になりました。ありがとうございます。
そして本日、その他色々やってやっと火が入りました!!
んー写真が無いのが残念。
試走したんですがなんかスゲーです!
加速が!!
ちょこちょこセッティングしては試走を繰り返して終了。
メインジェット・エアジェットはこれから色々試していきます。
2008-08-29
スーパーバタードッグTV出演
今日はSUPER BUTTER DOGが最初で最後のテレビ出演って事でした。
ちゃんと見ましたよー!!
やっぱ良いバンドっすね。かっこいい。
できたらファンキーな曲が見たかったけどまぁ”サヨナラCOLOR”っすよね、やっぱ。
最近、KinKi Kidsの曲がかっこいいなーなんて思ってたらバックバンドに思いっきりスカパラがまじってました。
そりゃかっこいいわけだ♪
堂島孝平楽団だったんですねー。
そうそう、M-ON!×HMV 10th Anniversary GG08 ってライブイベントがあるんすが
http://www.m-on.jp/gg08/
その最終日のチケットが当たってしまいましたー。
出演はなんとPuffy×東京スカパラダイスオーケストラ!!
何年か前の”紅茶の日”限定ライブ以来の対バンっすよ。
最近抽選運あるなー☆
Puffyもスカパラも久しぶりっす。
つーかライブ見に行くのが久しぶり~。
音楽話はさておき、耐久レースが終わってからマイトラックのエンジンオーバーホール作業に専念してます。
諸事情によりコンロッドが純正品からCB(?)のパーツに変更。
ボルトが7/16inソケット専用の強力なタイプになってます。
通常は3.5キロだっけ?7キロのトルクで締め付けっすね。
デッキハイト測定をしてピストンのバランス取り。
その後致命的欠陥を発見したものの見て見ぬフリ・・・。
そんでもって勢いに乗ってロングブロック完成!
見たことある形に近づくにしたがってテンションアップ!
手持ちのパーツは全て取り付けましたー。
後は散り散りのパーツを引き取って補記類の装着。
そんでもって火入れの儀式っすね。
路上復帰は近いっすよー!!
2008-08-25
Y's CUP4時間耐久レース無事完走!
この日のためにコツコツ仕上げてやっと当日です!
Y's CUP4時間耐久レース ヒーローしのいサーキット。
いやー長かったような短かったような。
数日前にエンジンを乗せ換える事になってしまいました。連絡を受けて仕事が終わってから某板金屋さんに預けてあるチームメンバーのバスのエンジンを摘出。
そんでもって某秘密基地へ移動してエンジン搭載。
本当に走れるか心配だったんですが前日まで作業に明け暮れ車両はなんとか完成。
仕上がりはボチボチだと思います。
まー心配な箇所もいくつかありましたけどね。
そして当日の朝。
予報通り雨っすよ・・・。
止みそうもありません。
サーキットに着いても雨は止まず。
10分たてばレースは成立という事で雨が強くなれば時間短縮?
7人全員が走れるように交代時間を変更して挑むことにしました。
予選は12位との事でした。
なんかもー順位なんてどうでもイイっす、無事に完走さえ出来れば。
そして午後から決勝のローリングスタート!!
雨で最終シケインは川になってます。
マヂでつるーんと滑りますよ。
1ヘアの入りもつるーんてな感じ。
ダンスの出口もつるーん。
みんなスピンしまくりです。
(オレは1回もスピンしてませんけどね)
とりあえず、
さわらない・回らない・ペナらない
を合言葉に頑張りました。
色々プチトラブルはありましたけどねー。
なんとか乗り切りましたよ。
唯一オレだけ1分ペナもらっちゃいました。
2時間半経ったところでオフィシャルから3時間で終了とのアナウンス。
順位を確認したら10位じゃありませんか!!
8,9位との差はわずか1周。
ここでちょっと欲が出ちゃいました。
なんとかシングルで走りきろう!
ってな訳でここからドライバー交代無しで行くことに。
結局疲れ果てて戻って来てしまったんですが・・・。
まーお疲れ様です。
そして待ちに待った16:10!無事にチェッカー!!
最終的には9位っすよ。
2ヶ月前に不動車の状態から整備を始めて半分以上がレース初参戦の中、そこそこの順位で無事に完走です!!
もう満足っす。
んでよく考えたら決勝中はほとんど作業してないじゃん。
車も無事に帰ってきました。
打ち上げのビール(発泡酒)も美味かったです。
しかーしこれだけで終わりません。
次の日はまたまた朝から2人で作業。
エンジンを下ろして板金屋さんに持って行きます。
下ろしてみたら汚いのなんの。
下回りは泥だらけでしたねー。
雨レースの過酷さが分かります。
そしてバスにエンジンを返還して作業終了。
耐久号にはショックとかメーターとかオレの物が色々付いたままですがそれはまた今度という事で。
本当に皆さんオツカレサマでした☆
それではまた次回~~♪
さー後はオレトラックの路上復帰だ!!
2008-08-13
途中経過
約1ヶ月ぶりになってしまいましたが、エンジンオーバーホール作業は一応進んでます。
かなり進行が遅いですが・・・。
なんせ暑いもんでダラダラしがち。
それでも休みの度に頑張ってますー。
洗浄の後はショップに持ち込み各所計測。
リフターホール1ヶ所がかなり広がっていて修正。
クランクシャフトはオッケー。
各メタルのクリアランスも概ねオッケー。
エンドプレイは狭すぎでシムを交換。
ヘッドは色々修正箇所有り。
ってな感じでヘッドの修正はお願いしてフルフロー加工もやってとりあえずショートブロックは完成しましたー!
まースタッド折れたりとか色々ありましたがなんとかココまで!
スタッドは10mmから8mmに変更です。写真では挿してないですけどもう挿さってます。
シリンダ、ピストンはそのまま使う事になりました。
ボアゲージにて測定してからホーニングして終了。
次回は仮組みしてデッキハイト測定っすか??
既に後半戦です!!
それとは別作業で某所にてエンジンチンやらファンシュラウドやらの塗装もやってたりします。
下地処理がめんどくさい~。
なので途中からはヤッツケ仕事になりそうです。
耐久レースまで2週間切っちゃったんでそっちの車も見なきゃいけませんなー。
まだ何箇所かいじる必要がありますが大丈夫そうっす。
後は当日無事に完走できれば!!
2008-07-09
前半戦終了
仕事の合間には歯医者通いで歯を磨かれ休みの日はエンジンパーツ磨き。
もう磨きまくりですー。
つってもホドホドな感じっすが。
先週末は処刑牛乳レーシングのミーティングもあったので作業を盗み見。
エンジン下ろして強化クラッチ入れてました。
オレはというと自分の作業はそっちのけで手伝ってるんだか邪魔してるんだか!
去年は同じチームでしたが今年は別々のチームなんですよねー。
まぁパドックはお隣同士ですけど。
んでもって今日洗浄作業を(無理やり)終了させましたー。終わってからよくよく見るとまだまだ汚れが残ってるかも・・・。
でもとりあえず洗浄作業は終了!
これで灯油カブレ生活ともお別れです。
次回から中盤戦!計測作業に入りまーす。